未計画停電
だまされてる、というか、灯火管制だなこりゃ。
おまえたちはガマンしろ
オレんちは特別だ
だれかが嘲笑ってるように
わたしには感じられる
計画停電
ただ、これだけ大事な社会的インフラを、一介の民間企業に任せてきてしまった、利便性をとことん追求することで見ない(見えない)振りをしていた…等々のリスクへの不明は、われわれにも責任の一端はあるのだ。
社会的インフラを
力ずくで牛耳っている
特権的存在と
それを許してきてしまった
わたしたち国民の不明
※人気投票(わはは)にご協力ください、
よろしければクリックを↓
| 固定リンク
コメント
ゆきさんご無事で何より。
23区が対象外なのは、ご存じのとおり「声のでかい」奴らが住んでるから。
もちろん下衆の勘繰りです、が「企業の本社が集中、エレベーターや信号が止まったら大混乱」って東電のバカ話は、まったく説得力持たんすね。住宅街である世田谷、杉並、中野はどーなんだ? 郊外に本社ある会社はどーすんだ? エレベーターや信号はどこにだってあるよ、うちの管内では計画停電による信号消灯が原因で交通死者が2名も出とるとよ?!……
プロ野球とおなじく既得権益者による横暴とそれを容認せざるをえないぶら下がり企業は、いつか必ず潰してやるんだもんね。
わたしはしばらく「怨念」モードに入ります。連中を「言霊」で呪い殺しちゃる!(苦笑)
投稿: joshuaki | 2011年3月27日 (日) 10時11分
joshuakiさん、ご無沙汰してます。こんにちは。
これですね(苦笑)
子どもの学校で、同じ町なのに停電のある地域とない地域があって、そのお宅がJRの線路端だとかそういうことはわかっていても、子どもなんかはやっぱり面白くないんですね。
まあ、こんなの↑↑は些細な例でしかないんです。輪番に組み込まれている地域では商売たたんでる方も少なからずいますしね・・・
で、わたしは何の知識もないので、どうしたってズブの素人が吠えてるだけになっちゃうんですが・・・
契約アンペアの一律制限とかってできないものなんでしょうかねぇ~、って。長期化ならなおさら不公平な停電じゃなくて、公平に節電したほうが・・・(ぶつぶつ)
お仕事には大きな影響ありませんか?
投稿: ゆき | 2011年3月26日 (土) 15時49分