どーでもいいけど通信教育修了
病院の付き添いくらい暇なことはない。そういう時間こそを利用する。
部下に奨めてる手前、年に1回は受講。実は得意(苦笑)。以前会社の押し付けで受講した『マネジメント講座』、6回の添削を平均97点/100点満点、記述問題中心の課題で100点もあったな、修了証には「最優秀」とも。まあ今となっては昔のことだが。
通信添削、追いつめられないとやらないのは、みんなおなじ。わたしは、とにかく添削課題「終わらせる」ことにかけては自信あり。
まず、1.納期ぎりぎりまで自分を追い込む、2.仕事やプライベートに関わらず「空き時間」を徹底的に利用して、3.集中してやる。
たとえば1回/1ケ月の添削課題の場合、テキストはせいぜい100ページ。これを一気に、できれば1日で集中して読み込み、同時にテキストの進行に併せて、添削課題を解いてく。
テキスト読み込み→内容理解→理解度把握・復習の為に添削課題……なんて優等生やってたら、納期守れねーつーのっ。
添削と内容理解=スキルアップは別物。とにかく添削だけを死に物狂いで片づける。その後ほんとうに必要な内容なら、仕事しながら勉強し直す。目的を混同しちゃだめなのよ。
あっうちの会社、通信教育修了させれば、受講料が2/3戻ってくるシステム採用。なので修了させることが最優先なのね。
……なんか部下への説教みたいになっちまったな、反省。
※人気投票(わはは)にご協力ください、
よろしければクリックを↓
| 固定リンク
コメント