昭和歌謡をJAZZの味付けで
で、風邪気味の頭のまま、近所のホールへ。
『ギラ山ジル子プロジェクト』。ご本人が子どもの頃に親しまれた歌謡曲を、JAZZで『リスタイル』、これがまた乙な味。メロディを聴くまで何の曲かわからないイントロから繰り出す『年下の男の子』『ギャランドゥ』『勝手にしやがれ』に、熟年世代大喜び。
『この企画でホール(公演)は初めて』とのことで、Gr、B、Dr、PIANOのメンバー大ノリ。とくにリズム隊がタイトでカッチョよかった。圧巻は『喝采』『防人の詩』、隣のお年寄り、涙ぐんでた。
https://www.youtube.com/watch?v=ZAr1aotvEAo
昭和歌謡と書いたが、実はアンコールラストに吃驚の仕掛けがあったりで、この方の懐の深さ(ルックス含め)に感心。ギラ山ジル子/ギラ・ジルカさん、一見「おしゃべりなオバサン」との印象は大正解、「品のいい神沼恵美子」って感じ。生まれも育ちも神戸とのこと、然もありなん。一度も聴いたことなかったが「勘」が働いた。一緒の女房、ツボにハマり、会場でCD2枚購入、サインいただいてご満悦。
風邪の症状がすこしばかり和らいだ夜だった。
※人気投票(苦笑)にご協力ください、
よろしければクリックを↓
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 一日一歩(2020.11.28)
- ハミングクイズ(2020.03.07)
- 昭和歌謡をJAZZの味付けで(2019.10.26)
- 背景としての中島みゆき(2019.02.16)
- 人類同盟(2019.02.02)
コメント