« 2021年7月 | トップページ | 2021年9月 »

2021年8月

2021年8月15日 (日)

論破ルーム

なんだろうって、ずっと思ってきた。

   ロンパロンパって
   ロンパールームのことじゃなかった
   相手を言い負かすことに血道をあげる
   幼稚な席取りゲームだった
   はい論破

脊髄反射ともいう。

人間がものごとを考える、ものを思うということは、どうしたって物理的な時間、空間に依存せざるを得ず、より深く/より遠くまでとなれば、相応の時間的/空間的奥行きを必要とする。

   人間は
   時間と空間に
   閉じ込められた
   可能性という
   存在

もちろん「一瞬」という飛び越え方もあるにはある、が、それには(逆説的に)相応の時間と空間を前提とする。「飛ぶ」ために訓練を重ね、助走を取り、更には強靭な肉体と精神とを必要とする。

   論破で世界は終わらない
   たくさん思い
   たくさん考え続けても
   世界は
   わからないことだらけ

こうした人間がそこここに蔓延るのは、やっぱそれを許している国民が悪い。

   偉い人が云うからしかたない
   と言い訳し
   偉い人の云うことは信じない
   と隣に同調する
   やっぱり国民が悪い

つっこみどころ満載だ(笑)。まず「偉い人」って誰? なぜ「偉いの?」、そして「偉いってどゆこと?!」。

   

※人気投票(苦笑)にご協力ください、

 

   

  よろしければクリックを↓

 

   

    にほんブログ村 ポエムブログ 短詩・五行歌へ
    にほんブログ村

 

| | コメント (0)

2021年8月 8日 (日)

もののあはれ

政治家なら誰でもいいんだが。

   スカとかアへとかを挙げて
   年よりなんか死んじまえと言う
   自己責任
   自業自得ではあるが
   なんだか哀れでもある

「二回とかASО」でもいいし、「木林とかK村」でも入れ替え可能。   

 

   

※人気投票(苦笑)にご協力ください、

 

   

  よろしければクリックを↓

 

   

    にほんブログ村 ポエムブログ 短詩・五行歌へ
    にほんブログ村

 

   

 

| | コメント (0)

2021年8月 7日 (土)

ロシアンルーレット

オリも中止せず(できず)このままパラに突入、『地獄へ一直線』。

  「反対」「やめろ」と騒いでいたものの
   いざ始まっちゃえば
  「今更やめられない」「負けられない」と
   空気に抗えない日本人を今
   目の当たりにしている

相次ぐ退任・辞任、質問には答えない、おまけに「メダルをがぶりっ」だって。

結局、アスリートを全っ然リスペクトしてないし、そもそもアスリートを人間として見てないんだよ。金の稼げる貢いでくれるピクトグラムくらいにしか思ってない。

だから、アスリートにすら及ばない市井の民(の生命)のことは歯牙にもかけない。

   コロナに感染することは
   自分自身のみならず
   家族や周囲の人を
   否応なくロシアンルーレットに
   巻き込むことになる

 

 

   

※人気投票(苦笑)にご協力ください、

 

   

  よろしければクリックを↓

 

   

    にほんブログ村 ポエムブログ 短詩・五行歌へ
    にほんブログ村

 

   

 

| | コメント (0)

« 2021年7月 | トップページ | 2021年9月 »